コンピュータを使うために電源を入れると、ユーザ名とパスワードを入力するための特別なウインドウ(画面)が現われます。 その画面はユーザ名とパスワードを要求している画面です。
これに自分のユーザ名とパスワードを入力します。 パスワードは入力しても表示されません。これもパスワードを他の人に見せないようにする対策なのです。 入力したユーザ名とパスワードがそのコンピュータに登録されているかどうかをコンピュータがチェックして、登録されていると始めてコンピュータを使用することができるようになります。 登録されていない人であると、エラーが表示されコンピュータが使用できません。
インターネットを利用するには、インターネットに接続されているコンピュータのどれかを使用する権利をもっていなければなりません。その権利を有する人は、自分の<ユーザ名(またはログイン名)とパスワードを持っています。 これはキャッシュカードとその暗証番号に相当します。 したがって、この暗証番号を人に知らせることはインターネット世界では犯罪行為に相当します。
インターネットを利用しようとする人は、このユーザ名をそのコンピュータを管理している人に登録してもらう必要があります。 宇部短期大学の情報計数学科の学生さんは、入学と同時に全員が登録されます。 自分の家からインターネットを使用したいと思われる方は、近くのプロバイダー(インターネットサービスをするコンピュータを持っている業者)に申し込み、お金を払って利用権を得る必要があります。
パスワードは自分で決めます。コンピュータ管理者が初当特別なパスワードをつけてくれたとしても、自分で変更しておかなくてはいけません。 パスワードは英字(大文字や子文字)や数値を組み合わせた8桁以内の文字列として作成します。 安全のため(ハッカーに狙われないため)には時々変更する必要があります。
画面に開かれているいくつかの窓をウインドウと言います。 このウインドウからコンピュータに指示を与えることができます。 このようにひとつのコンピュータから、複数の指示をコンピュータにすることができるのが、現在のコンピュータの特徴です。
ここではマサチューセッツ工科大学(MIT)で開発されたXウインドウシステムの操作を説明します。
操作名 | 動作 |
---|---|
クリック | ボタンを押して離す |
ダブルクリック | すばやく2回連続してボタンを押して離す |
ドラッグ | ボタンを押したままマウスを移動する |
左(右)クリック | マウスの左(右)ボタンをクリックする |
中クリック | マウスの中ボタンをクリックする |
中クリック | マウスの左右ボタンを同時にクリックする |
機能 | 操作方法 |
---|---|
フォーカス | マウスカーソルをウインドウの中へ移動する |
移動 | タイトルバーを左ドラッグする |
リサイズ | リサイズボタンを左ドラッグする |
アイコン化 | アイコン化ボタンを左クリックする |
もとのサイズに復元 | アイコンを左クリックする |
ウインドウを最上位に | ウインドウ上部を左クリックする |
ウインドウを最下位に | ウインドウ上部を中クリックする |
% kterm &
ktermは日本語入力が可能なウインドウを開いてくれます。
プログラム名 | 動作 |
---|---|
xbiff | メール到着を知らせる |
xyoubin | メール到着を知らせる |
xload | コンピュータの負荷状態を知らせる |
oclock | 時計 |
xeyes | マウスカーソルを追いかける目 |
xcalendar | カレンダーを表示 |
ico | 多面体が跳ね回るアニメーション |
xcalc | 電卓 |
oneko | かわゆい猫がマウスを追いかける |
xfishtank | 背景が水槽に |
xroach | 背景にゴキブリが進出 |
xantfarm | 背景に蟻が巣作り |
xsnow | 背景がホワイトクリスマスに |
xphoon | 背景に大きな月が |
chimera | 先輩が作ったWWWホームページがみれる |
kinput2は、tgif+ などで図形の中に文字を入れる時には、この入力方法が便利なような気がします。(これでないとできないかもしれない)
まず、Shift+Space (ShiftとSpaceキーを同時に押す) で、日本語が入力できる状態になります。 この状態になると四角の箱で囲まれた「ローマ」とう字が画面のどこかに現われてきます。 これは、もう一度 Shift+Space を押すと消え、もとの状態に戻ります。
四角の箱で囲まれた「ローマ」が出ている状態で、Tabキー を押すと、四角の箱の中の字が「abc」「ABC」に変わります。 この状態で入力するとアルファベットが入力できます。
四角の箱で囲まれた「ローマ」が出ている状態で、
うべたんだい
とローマ字で入力し、CTL+j(Ctrlキーとjキーを同時に押す) を押すと
宇部短大
に変換されます。 そこで、CTL+l(Ctrlキーとlキーを同時に押す) を押すとその漢字が確定され、カーソルの位置に入力されます。
もし、CTL+j をしても目標の漢字が出ないときには、何回も CTL+j を押します。 すると、漢字の候補一覧を載せたウィンドウが表示されます。 選択したい漢字のところまで CTL+j でカーソルを移動し、選択したい字の ところで CTL+l を押すとその字が選択され確定されます。
入力したローマ字を漢字に確定する前に、入力したローマ字を消したい場合は、 CTL+h を押します。 すると入力した字がカーソルの位置から順に消されます。
また、カタカナを入力する場合は、「ローマ」でシフトキーを押しながらローマ字 入力しますと、それは『ひらかな』ではなく『カタカナ』になります。 これを確定することによってカタカナ入力ができます。
キー | 機能 |
---|---|
Shift + Space | かな漢字変換の開始、終了 |
Ctrl + l | 確定する |
Ctrl + j | 変換する |
Ctrl + h | 消去する |
Ctrl + l | 確定する |
Shift + ローマ字 | カタカナを入力する |
Tab | 入力モードを変更する |
日本語を入力するのは、多くの場合 emacs や mule エディタ上で使用します。 これらのエディタ上で Ctrl + \ を入力します。 するとEggの仮名漢字変換システムが起動を始めます。 これによって、エディタのバーに(aあ)が現われます。
Ctrl + \ をもう一度入力すると、Eggの仮名漢字変換システムが終了します。
ローマ字で次のように入力すると、
kyouhayoitendedesu.
画面には次のように表示されます。
|きょうはよいてんきです。|
この "|"と"|"で囲まれた範囲が変換対象です。
変換は Spaceキーで行ないます。上記の段階で、Spaceキーを押すと次のように変わります。
|今日は 良い 天気です。|
これは正しく変換されていますので、Ctrl + l キーで確定すると次のようになります。
今日は良い天気です。
キー | 機能 |
---|---|
Ctrl + \ | 入力モードの切替え(Egg開始と終了) |
Ctrl + l あるいは Space | すべての変換を確定する |
Ctrl + i | 変換文節を縮小する |
Ctrl + n | 変換文節を拡大する |
Ctrl + c | 変換を中止する |
Ctrl + b | カーソルを1つ左へ移動する |
Ctrl + f | カーソルを1つ右へ移動する |
Ctrl + g | 実行中のモードを中止する |
プログラム名 | 動作 |
---|---|
date | 今日の日付、今の時間 |
cal | 今月のカレンダー |
cal xxxx | xxxx年のカレンダー |
who | 自分と同じ計算機を使っている人 |
rmap | 情報計数学科のコンピュータを使っている人 |
xtetris | テトリス |
mahjongg | シャンハイ |
dic aaaaa | aaaaa という英語単語の意味 |