図書館利用案内

沿革


 昭和35(1960)年4月 香川学園短期大学設立当初、図書館は1号館の3階にあった。蔵書数約8,700冊。
 昭和37(1962)年 香川学園60周年記念事業の一環として、香川学園図書館の新築が計画される。
図書の寄贈運動の展開。半年で600冊の寄贈を受ける。
図書購入のための現金を寄贈された方も多数あった。
            12月 新築図書館の落成
  鉄筋ブロック2階建ての独立館
  建築総面積 11,338平方メートル
  総工費    18,665,000円
蔵書数約15,400冊
 昭和38(1963)年 848冊の寄贈
 昭和46(1971)年 香川学園70周年に向けて、2回目の図書寄贈運動の開始
蔵書数約40,000冊
 昭和54(1979)年 閲覧室の改装(それまで1階閲覧室は、中学の入学式の行事等にも使われていた)
悠南閣文庫の設置。 
  初代学長新造節三先生のご遺族より寄贈を受け、記念文庫として別置。
  仏教学、インド哲学関係が中心。
 昭和62(1987)年 欣魚荘文庫の設置。 
  二代目学長松井魁先生の寄贈図書を記念文庫として別置。
  中南米に関する書籍や水産、植物関係が中心。
 平成元年(1989)年 オンラインによる情報検索の導入。
 平成2(1990)年 蔵書数約75,000冊 
 平成18(2006)年 2階閲覧室、一階閲覧室、事務所のタイルカーペットの張替え工事 
 平成22(2010)年 蔵書数約95,000冊 
 平成24(2014)年 2階閲覧室全面改装、外壁塗装、新図書館システム導入 

歴代図書館長

  • 初代館長  上田嘉助 (染色学)  昭和35年04月~昭和37年03月
  • 第2代館長  高野千石 (化 学)  昭和37年04月~昭和38年05月
  • 第3代館長  川副博  (歴 史)  昭和38年05月~昭和42年03月
  • 第4代館長  上田嘉助 (染色学)  昭和42年04月~昭和4403
  • 第5代館長  御江久夫 (生物学)  昭和44年04月~昭和47年03月
  • 第6代館長  上村忠治 (図書館学) 昭和47年04月~昭和51年09月
  • 第7代館長  二宮啓任 (歴 史)  昭和51年09月~昭和52年02月
  • 代理     中邑平八郎(教育心理学)昭和51年10月~昭和52年03月
  • 第8代館長  中邑平八郎(教育心理学)昭和52年04月~昭和5303
  • 第9代館長  時枝茂夫 (食品材料学)昭和53年04月~昭和55年03月
  • 第10代館長 杉原和人 (物理学)  昭和55年04月~昭和57年03月
  • 第11代館長 上田丞  (生物学)  昭和57年04月~昭和60年03月
  • 第12代館長 吉武寛人 (化 学)  昭和60年04月~平成01年03月
  • 第13代館長 新造文紀 (音 楽)  平成01年04月~平成0405
  • 第14代館長 日野綏彦 (歴史学)  平成04年06月~平成08年05月
  • 第15代館長 長尾康子 (栄養指導論)平成08年06月~平成10年03月
  • 第16代館長 伊東裕子 (食品学)  平成10年04月~平成14年03月
  • 第17代館長 日野綏彦 (歴史学)  平成14年04月~平成17年03月
  • 第18代館長 今津重紀 (音 楽)  平成17年04月~平成18年03月
  • 第19代館長 則井孝文 (生化学)  平成18年04月~平成22年03月
  • 第20代館長 松冨直利 (食品化学) 平成22年04月~平成23年03月
  • 第21代館長 江木鶴子 (情報工学) 平成23年04月~平成25年03月
  • 第22代館長 水田和江 (児童福祉学)平成2504月~平成2603
  • 第23代館長 則井孝文 (生化学)  平成26年04月~平成28年03月
  • 第24代館長 松冨直利 (食品化学) 平成28年04月~平成29年03月
  • 第25代館長 城野世津子(栄養学)  平成29年04月~

開館時間

  • 月曜日~金曜日(通常)      9:00-18:00 
  • 月曜日~金曜日(長期休暇中)   9:00-17:00  
  • 土日祝祭日、学園休業日     休館

   臨時休館や休暇中の開・閉館の変更がある場合もありますので、図書館カレンダーを参考にしてください。

貸出

 『学生証(利用者カード)』を必ず持参して、貸出希望の図書と一緒にカウンターに提示して下さい。

  • 3冊2週間まで
    (但し、短期大学部および大学の専任教職員は10冊1ヶ月まで)

   参考書や貴重書など、貸出できない資料もあります。

返却

  • 開館時  必ずカウンターへお返しください。
  • 休館時  図書館前にある返却ポストをご利用ください。

   資料を紛失、汚損、破損した場合はすぐに届け出てください。
   原則として同一資料で弁償していただきます。

延長

 延長は1回まで、延長期間は貸出期間と同じです。
 貸出中資料と学生証(利用者カード)を持参して、カウンターに申し出てください。


  図書館ホームページから予約することもできます。

延滞

 延滞資料がある間は、貸出停止となります。
 返却期限は厳守してください。

予約

 利用したい資料が貸出中の場合は、予約することができます。
 学生証(利用カード)を持参の上、カウンターにてお申込下さい。


  図書館ホームページから予約することもできます。

複写

 館内資料に限り、著作権法第31条の範囲内において複写します。

  • モノクロ1枚 10円 
  • カラー 1枚 50円

リクエスト

 館内備付のリクエスト用紙に記入の上、カウンターに設置してあるリクエスト箱へ入れてください。

学外利用者の方へ


 ◎はじめにお読み下さい。

 宇部フロンティア大学短期大学部図書館は、本学の学生、教職員の学習・教育・研究活動の利用に供することを目的に設置されています。 また、地域に開かれた大学としての使命を担っており、この使命を達成するために、図書館を開放しております。ご利用にあたり、本学図書館の設置の趣旨、所蔵資料の内容等を十分ご理解の上、以下の利用規則を守って本学の教育・研究に支障のない範囲で利用していただきます様、ご配慮をお願い致します。

利用規則

  • 市内在住及び勤務の社会人(高校生以下の利用不可)で当館の資料を用いた研究調査をされる方で、
    館長が許可した者に限ります。
  • 入館する際は、『図書館利用者カード』を携帯してください。
  • 入館する際は、カウンターにて「学外利用者入館申込書」を記入してください。
  • 受験勉強等、場所のみの利用はお断りします。
  • 小児および幼児の同伴はお断りします。
  • 館内は禁煙です。また、館内での飲食はかたく禁じます。
  • 館内への手荷物持ち込みは禁止しております。図書館備付けのロッカーをご利用ください。(要申込)
  • 携帯電話・PHS等の使用は禁止です。
  • 館内では、談話や音読をしないでください。
  • 図書は大切に扱い、汚したり書込みをしないでください。
  • 図書の無断持ち出しをしないでください。
  • 所蔵についての電話・FAX・メール等による問い合わせはお断りします。
  • 他の利用者の迷惑になる行為は慎み、図書館員の指示に従ってください。

【学外利用者】利用手続き

  1. 身分証明証(運転免許証等、氏名と住所が確認できる物)をご持参の上、図書館カウンターに申し出てください。
  2. 資料の貸出を希望される方は、「利用登録願」に必要事項を記入していただきます。
  3. 館長許可の下に、『図書館利用者カード』を発行します。(宇部フロンティア大学付属図書館でも利用できます)
  4. 「利用登録願」の内容に変更のある場合は、その都度申し出てください。

【学外利用者】貸出・返却

  • 貸出手続き
    図書館利用者カードを必ず持参して、貸出希望の図書と一緒にカウンターに呈示してください。
    如何なる理由であってもカードがない場合は貸出できません。
  • 貸出期間・冊数
    2週間3冊までです。
    なお、雑誌や参考書等一部貸出できない資料があります。
  • 返却手続き
    返却する資料はカウンターで返却手続きを受けてください。
    閉館時は、図書館入口にある「図書返却ポスト」へ入れてください。
    資料を紛失、汚損、破損した場合はすぐに届け出てください。原則として同一資料で弁償していただきます。

【学外利用者】延長

 貸出の延長を受ける場合は、カウンターに申し出てください。
 延長は1回まで、延長期間は貸出期間と同じです。

【学外利用者】館内資料のコピー

 コピーを希望される方は、「図書館資料複写申込書」に必要事項を記入し、カウンターに申し出てください。
 著作権の範囲内で複写いたします。
 ※モノクロ1枚10円、カラー1枚50円。

【学外利用者】利用できないサービス

  • 館内資料予約
  • 他館資料取寄せ・複写
  • AV資料の視聴


宇部フロンティア大学
短期大学部図書館

【開館時間】

月~金曜日
9:00~18:00

【休館】

土日祝祭日・学園休業日

【お問い合わせ】

tosho@ube-c.ac.jp