学生の声
在学生インタビュー1
保育学科
曽田 詩織さん
島根県 出雲商業高等学校 出身
Q1 短期大学部保育学科を志望したきっかけは?
A1 私は幼稚園教諭を目指しており、園児との関わりだけではなく、小学校低学年への接し方も身につけたいと考えていました。保育学科では「児童厚生2級指導員」の資格も取れるため、小学生に対する関わり方も学べると思って志望しました。学校の施設がきれいで充実していることも好印象でした。
Q2 今、頑張っていることを教えてください。
A2 資格取得の勉強に励んでいます。多ても資格を取得し、専門知識を高めていきたいと思います。先生方がフレンドリーで、質問や相談なども気軽にすることができ、学生一人ひとりのペースに合わせて指導いただけるため、とても心強いです。模擬保育や演習など実践的な授業も多く、楽しく学べる環境です。サークル活動や寮生活でも多くの友人ができ、充実した時間を過ごすことができています。
Q3 将来の夢は何ですか?
A3 子どもたちの思いをしっかり受け止め、一人ひとりに寄り添える保育者になりたいと考えています。また、専門知識を生かして、保育に対する不安や困っていることを抱えている保護者の方の手助けができるような幼稚園教諭になりたいです。
在学生インタビュー2
保育学科
片山 莉那さん
山口県宇部フロンティア大学付属香川高等学校出身
Q1 短期大学部保育学科を志望したきっかけは?
A1 私は子どもが好きで、幼い頃から音楽に興味がありました。絵を描くことや物を作って表現することも得意だったので、これらを活かせる職に就きたいと思いました。本学を志望したのは、幼稚園教諭になるために必要な免許をはじめ、さまざまな資格を取得できる点に魅力を感じたからです。
Q2 今、頑張っていることを教えてください。
A2 実習に向けて、ピアノを頑張っています。ピアノの経験はありましたが、小学生の頃だったので、入学後は毎日ひたすら練習しました。ゼミでは音楽に関する活動をしていて、フルート演奏などもしています。
授業や実習などで新しいことを学び、失敗や挫折もありますが、優しく寄り添ってくださる先生方や明るく声を掛けてくれる仲間に支えられ、楽しく充実した日々を送ることができています。
Q3 将来の夢は何ですか?
A3 子ども一人ひとりと丁寧に関わり、じっくり向き合うことができる幼稚園教諭になりたいと思っています。日々、子どもが「楽しい」「面白い」という気持ちで園生活を送れるように、それぞれの個性や興味、関心を大切にしていきたいです。