科目名 | 食品衛生学実験 |
担当教員 | 則井 孝文 石丸 隆行 |
||
単位数 | 必選区分 | 授業形態 | 開講時期 | 関連資格の必選 | |
1 | 選択 | 実験 | 2年次後期 |
栄養士免許 必修 フードスペシャリスト資格 必修 |
|
授業概要 |
微生物の扱い方を学び、水、食品の衛生について定性および定量実験を行う。 |
||||
到達目標 |
食品関係の衛生評価に必要な基礎的実験技術を学びます。 |
||||
授業計画 |
1 微生物実験についての説明 手指の細菌1 標準寒天培地調製 2 手指の細菌2 スタンプ、培養 3 手指の細菌3 染色、顕微鏡観察 4 空中落下細菌1 標準寒天培地調製 5 空中落下細菌2 落下細菌補足、培養、染色液調製 6 空中落下細菌3 落下細菌のカウント、染色、顕微鏡観察 7 食品中の一般生菌数1 標準寒天培地、希釈水の調製 8 食品中の一般生菌数2 試料の調製、接種、培養 9 食品中の一般生菌数3 生菌数のカウント 10 水のCOD 試薬の調製 11 水のCOD 適定、計算 12 食品の鮮度(揮発性塩基窒素)1 試薬の調製 13 食品の鮮度(揮発性塩基窒素)2 適定、計算 14 食品の発色剤1 試薬の調製 15 食品の発色剤2 測定、計算 |
||||
受講の心得 |
遅刻や欠席はしないように。 |
||||
成績評価 |
レポートによる評価 |
||||
関連する科目 |
食品衛生学、食品化学実験 |
||||
テキストおよび 参考書 |
加納碩雄・加納堯子「明解 食品衛生学実験」三共出版 |