科目名 障害児の発達援助法
担当教員
単位数 必選区分 授業形態 開講時期 関連資格の必選
1 選択 演習 2年次後期 保育士資格 選択
授業概要  障害の特性を理解し、障害のある子どもが日々の保育活動のなかで主体的に生活できるようになるための保育者の配慮や具体的な保育の展開方法を学ぶ。様々な保育・教育・福祉現場における支援の実際を知り、地域の中で行う障害児の発達援助について理解を深める。
到達目標 1.子どもの発達と障害の特性に配慮した活動について理解できる。
2.発達障害のある子どもを中心に、子どもの全面的な発達を促す保育活動のあり方や個別的配慮について検討できるようになる。
3.保護者への育児支援、地域での生活について配慮できるようになる。
授業計画
 1.障害のある子どもの発達理解 「障害」の定義についての振り返り
 2.ノーマライゼーションの意味、障害児保育の役割理解
 3.「障害」による発達特性の理解
 4.発達援助のための基本的な留意点 @肢体不自由のある子ども
 5.発達援助のための基本的な留意点 A知的障害のある子ども
 6.発達援助のための基本的な留意点 B発達障害のある子ども
 7.乳幼児期の子どもの発達と発達障害
 8.早期療育と日常生活への適応
 9.障害児入所施設における発達援助@
 10. 障害児入所施設における発達援助A
 11. 地域における発達援助@
 12. 地域における発達援助A
 13. 保護者理解と子育て支援@
 14. 保護者理解と子育て支援A
 15. まとめ
受講の心得
成績評価 レポート、提出物、授業態度による総合評価。
関連する科目 障害児保育演習、障害者福祉
テキストおよび
参考書
プリントを配布する。参考書については適宜指示する。