科目名 食文化論
担当教員 櫻井 菜穂子

単位数 必選区分 授業形態 開講時期 関連資格の必選
2 選択 講義 1年次後期 フードコーディネーター資格
必修
概要と目的
日本の食文化を構成する食事の素材・調理・食事作法など伝承的な食文化の基礎を学び、食と土地(地域)と人との繋がりを探る。
到達目標
歴史的な体験の集積からある食の文化を通して、今日の食のあり方を考える
授業計画
 1.文化としての食
 2.日本の食のはじまり
 3.世界の食文化形成と環境
    DVD視聴
 4.~7.
  ・日本の風土と食
  ・調理と文化
  ・発酵と食
 8.~10.
  ・食べ方の系譜
  ・食のしきたりと作法
 11.12.
  ・山口の食文化と郷土料理
 13.~15.
  ・食器の文化
  ・これからの日本の食文化
 
受講上の注意
評価方法

出席、レポート、定期試験による総合評価
テキスト
参考書

関連科目  食生活論 
フードコーディネート論  フードコーディネート演習
キーワード  後天的  地域集団  伝統  伝承