科目名 運動生理学
担当教員 丹 信介

単位数 必選区分 授業形態 開講時期 関連資格の必選
2 選択 講義 2年次前期 栄養士免許 必修
概要と目的 身体活動・運動が健康に及ぼす影響および生活習慣病予防・改善、介護予防のための身体活動・運動の具体的な運動条件や実施上の注意点について概説する。また、その理解の基礎となる運動生理学的事項について概説する。
到達目標 身体活動・運動が健康に及ぼす影響について説明できる。健康づくりのための身体活動・運動の具体的条件やガイドライン、実施上の注意点について説明できる。身体活動・運動時の消費エネルギーの計算ができる。これらの基礎となる運動生理学的事項について理解する。
授業計画
1.身体活動・運動と健康
2.健康づくりのための身体活動・運動(健康運動)の基本的考え方とその流れ
3.健康運動を理解するための運動生理学(エネルギー代謝)
4.健康運動を理解するための運動生理学(呼吸・循環)
5.健康運動を理解するための運動生理学(神経・筋)
6.健康運動を理解するための運動生理学(自律神経・内分泌、体温調節)
7.健康運動の具体的条件(運動種目)
8.健康運動の具体的条件(運動強度1)
9.健康運動の具体的条件(運動強度2、消費エネルギー計算を含む)
10.健康運動の具体的条件(運動時間、運動頻度)
11.健康づくりのための身体活動・運動のガイドライン
12.健康運動実施上の注意点
13.運動療法
14.競技スポーツと栄養
15.まとめ
受講上の注意
評価方法
受講態度および定期試験による総合評価
テキスト
参考書
池上晴夫、「運動生理学」、朝倉書店
関連科目 解剖生理学、生化学、栄養学総論
キーワード 生活習慣病、身体活動・運動、健康づくりのための運動基準および運動指針、エネルギー代謝