科目名 子どもの保健Ⅰ
担当教員 渡邊 数江

単位数 必選区分 授業形態 開講時期 関連資格の必選
2 必修 講義 1年次前期 保育士資格 必修
概要と目的 子どもの特性を理解し、保育に必要な子どもの成長・発達に関する知識を習得する。
子どもの健康保持や増進、発達支援について、保育者としての責任や役割を学ぶ。
到達目標 1.子どもの心身の健康増進をはかる保健活動の意義を理解できる。
2.子どもの身体の成長や、運動機能・解剖生理機能・精神機能の発達について理解できる。
3.子どもが健康に成長できる環境について考えることができる。
授業計画  ①子どもの健康と保健の意義
 ②子どもの身体発育と保育
 ③子どもの生理機能の発達①
 ④子どもの生理機能の発達②
 ⑤子どもの精神運動機能の発達①
 ⑥子どもの精神運動機能の発達②
 ⑦子どもの精神運動機能の発達と保育③
 ⑧子どもを取り巻く環境と心身の健康
 ⑨子どもの生活習慣と健康①
 ⑩子どもの生活習慣と健康②
 ⑪子どもの栄養と健康①
 ⑫子どもの栄養と健康②
 ⑬子どもの健康増進とその実践①
 ⑭子どもの健康増進とその実践②
 ⑮子どもの保健Ⅰまとめ
受講上の注意
評価方法
レポート、定期試験における総合評価
テキスト
参考書
テキスト:新時代の保育双書 図解子どもの保健Ⅰ 株式会社みらい
関連科目 子どもの保健Ⅱ 乳児保育  障害児保育  小児栄養  小児保健実習 
キーワード 小児の健康  小児保健  身体発育  生理機能