科目名 造形表現V
担当教員 原井 輝明

単位数 必選区分 授業形態 開講時期 関連資格の必選
1 選択 演習 2年次前期 保育士資格 選択
授業の目標  造形表現T・Uで習得して来たことを基にその幅を広げ、内容をふかめていく。身近にある物を利用して造形表現に必要な体験を蓄積し、創造する喜びを会得し、技術や知識を実践に役立てていく。
授業の概要  絵の具による平面作品と陶土による立体作品を作っていく。(「作陶」の基本を学ぶ。)
授業計画 第 1回 絵の具とは。身近な素材から絵の具を作る。(材料収集)
第 2回 顔料を作る@(材料を砕く。ふるいにかける。)
第 3回 顔料を作るA(更に細かく)
第 4回 色で描く(作った顔料と媒体を混ぜてできた絵の具で描く)
第 5回 作陶の歴史と手法(日本の代表的な焼き物の種類と特徴。焼き物の歴史)
第 6回 成形の取り組み@(紐づくり技法・たたら技法・玉づくり技法・掻き出し技法)
第 7回 成形の取り組みA
第 8回 成形の取り組みB
第 9回 成形の取り組みC
第10回 作陶@(陶土で作品を作り)
第11回 作陶A
第12回 作陶B
第13回 素焼き
第14回 施釉(撥水剤を塗り釉薬をかける。本焼きの窯入れ。)
第15回 本焼き、窯出し
受講上の注意
評価方法
受講上の注意:制作意欲の乏しい学生は困難 演習授業にふさわしい服装で出席すること
評価方法:作品、演習態度とレポート等々による総合評価
テキスト
参考書
花篤 寛 他編著 「新造形表現」<実技編> 三晃書房
関連科目 造形表現T・U、保育内容(造形表現)
キーワード 自然を感じる、創作、自由な表現、楽しい工作