科目名 | 食品学各論 |
担当教員 | 松冨 直利 |
||
単位数 | 必選区分 | 授業形態 | 開講時期 | 関連資格の必選 | |
2 | 選択 | 講義 | 2年次前期 |
栄養士免許 必修 フードスペシャリスト資格 必修 フードコーディネーター資格 必修 |
|
授業の目標 |
食生活の基本となる個々の食品の特徴を理解し,健全で豊かな食生活を送るためにこれらを上手に組み合わせて利用できるような知識を修得することを目標とする. |
||||
授業の概要 |
動物性食品,植物性食品について,その生物的特徴,種類,生産状況,栄養価,用途,食生活上の位置付けなどを講義する. |
||||
授業計画 |
(植物性食品) 1. 穀類(1) こめ,麦類 2. 穀類(2) その他の穀類 3. イモ類 4. 豆類 5. 野菜類(1) 6. 野菜類(2) 7. 果実類 8. 藻類,きのこ類 (動物性食品) 9. 畜肉類(1) 食肉類 10. 畜肉類(2) 加工品 11.乳類 12.卵類 13.水産食品(1) 魚介類 14.水産食品(2) 加工品 15.その他の食品 |
||||
受講上の注意 評価方法 |
定期試験による評価 |
||||
テキスト 参考書 |
大鶴 勝 編 『食品学・食品機能学』(朝倉書店) 『五訂増補日本食品標準成分表』 菅原龍幸・井上四郎 編 『新訂原色食品図鑑』(建帛社) |
||||
関連科目 |
食品学総論,食品加工学,調理学,食品鑑別論,食品流通論 |
||||
キーワード |
植物性食品,動物性食品,品種,栄養価,生産状況 |