科目名 | 小児体育V |
担当教員 | 弘中 陽子 富田 輝美 |
||
単位数 | 必選区分 | 授業形態 | 開講時期 | 関連資格の必選 | |
1 | 選択 | 演習 | 2年次前期 |
保育士資格 選択 |
|
授業の目標 |
小児体育T、小児体育Uの内容を踏まえ、より専門的な運動遊びや身体運動に関する知識および技能を学習し、幼児の多様な運動あそびや発達段階、運動発達の個人差に応じた支援ができる能力を修得する。 |
||||
授業の概要 |
実際の運動遊び等を通して、幼児期における身体機能や運動能力の発達にかかわる理論との関連を理解する。また、それぞれの年齢時期の子どもの姿を想定し、子どもの動きと併せ、保育者としての関わりについても学ぶ。 |
||||
授業計画 |
1.オリエンテーション 2.運動遊びの意義と必要性 3.子どもの発達を促すとは 4.幼児期の運動能力・運動技能の発達(調整力) 5.コーディネーション運動の実際@ 6.コーディネーション運動の実際A 7.各年齢における運動技能の発達の違い@ 8.各年齢における運動技能の発達の違いA 9.基本的動作の獲得と運動遊び@ 10.基本的動作の獲得と運動遊びA 11.応用動作「歩く」と運動遊び 12.応用動作「走る」と運動遊び 13.応用動作「跳ぶ」と運動遊び 14.応用動作「投げる・転がす」と運動遊び 15.戸外遊び |
||||
受講上の注意 評価方法 |
指導者として必要な知識および技能を学習することを自覚する。 授業態度,授業への参加度およびレポートなどにより総合的に評価する。 |
||||
テキスト 参考書 |
石井美晴・菊池秀範編:<改訂>保育の中の運動あそび,萌文書林 体育科学センター編著:幼児の体育カリキュラム,学研 |
||||
関連科目 |
小児体育T〜U,保育内容(健康),レクリエーション演習 |
||||
キーワード |
身体発達,調整力,体力,運動量,評価 |