科目名 | 子どもの保健U |
担当教員 | 小迫幸恵 |
||
単位数 | 必選区分 | 授業形態 | 開講時期 | 関連資格の必選 | |
2 | 必修 | 講義 | 1年次後期 |
保育士資格 必修 |
|
授業の目標 |
1.子どもによくみられる感染症や疾患、障害を理解し、その予防や対策、適切な対応について理解できる。 2.子どもに起こりうる事故やその原因を理解し、その予防や対策、適切な対応について理解できる。 3.児童福祉や母子保健など子どもと家族をとりまく法律や政策について理解できる。 4.子どもが健康に成長できる環境について考えることができる。 |
||||
授業の概要 |
「子どもの保健T」で学んだことを基礎にして、保育現場で出会うことの多い子どもの疾患や事故、子どもの傷害について理解し予防と対策について学び、保育と療育の面から保育者のあり方を学ぶ。 子どもの健康保持や増進、発達支援を促すための保育者としての責任や役割を学ぶ。 |
||||
授業計画 |
@子どもの特徴と健康障害 A子どもによく見られる症状とその対処方法@ B子どもによく見られる症状とその対処方法A C子どもの特徴と子どもの事故 D集団生活における事故防止 E子どもの傷害と応急処置 F子どもの救急救命処置/災害への備えと危機管理 G子どもの感染症とその予防および適切な対応@ H子どもの感染症とその予防および適切な対応A I子どもの疾患とその予防および適切な対応@ J子どもの疾患とその予防および適切な対応A K子どもの疾患とその予防および適切な対応B L子どもの心の健康と課題 M母子・小児保健行政 N母子・小児保健行政 |
||||
受講上の注意 評価方法 |
レポート、定期試験による総合評価 |
||||
テキスト 参考書 |
テキスト:新時代の保育双書 図解子どもの保健T 株式会社みらい 参考書:「国民衛生の動向」「厚生白書」「学校保健の動向」 |
||||
関連科目 |
子どもの保健T、小児保健実習、児童福祉 |
||||
キーワード |
感染症 予防接種 小児疾患 事故 救急処置 児童福祉 母子保健 |