科目名 | 保育内容(健康) |
担当教員 | 弘中 陽子 |
||
単位数 | 必選区分 | 授業形態 | 開講時期 | 関連資格の必選 | |
2 | 選択 | 演習 | 1年次後期 |
幼稚園教諭二種免許 必修 保育士資格 必修 児童厚生二級指導員資格 必修 |
|
授業の目標 |
乳幼児の身体諸機能の発育・発達について学び、遊びの意義や内容について理解する。また、乳幼児が日常生活における身の回りのことを自分で行う習慣や、集団生活を通して友達や保育士など他者との関わり方、健康で安定した生活が送ることができる態度や習慣を培う指導方法について学習する。 |
||||
授業の概要 |
テキストだけでなく、新聞や学術雑誌、テレビなどのニュースから幼児に関わる出来事を学び、実際に保育所・幼稚園などで行われる活動との関連から理解する。 |
||||
授業計画 |
第 1回 オリエンテーション 第 2回 保育とは、保育の基本とは 第 3回 保育の専門性とは、領域「健康」とは 第 4回 乳幼児の発達の理解 第 5回 乳幼児期の生活リズムおよび生活習慣の発達 第 6回 乳幼児の安全管理 第 7回 領域「健康」における指導計画および環境構成 第 8回 領域「健康」における保育者の役割 第 9回 乳幼児の心の安定 第10回 運動あそび 第11回 子どもの体力づくり 第12回 運動意欲を育む保育 第13回 食育 第14回 領域「健康」の歴史 第15回 まとめ |
||||
受講上の注意 評価方法 |
授業中は私語をせず,携帯電話の電源はオフにすること。 受講態度、レポート、小テストおよび定期試験により総合的に評価する。 |
||||
テキスト 参考書 |
河邉貴子・柴崎正行・杉原 隆編:保育内容「健康」,ミネルヴァ書房 新聞記事や学術雑誌の内容を資料として適宜配付する。 |
||||
関連科目 |
小児体育T〜W,レクリエーション演習 |
||||
キーワード |
健康,発育,発達,基本的生活習慣 |