科目名 小児体育U
担当教員 涌井 忠昭
富田 輝美
単位数 必選区分 授業形態 開講時期 関連資格の必選
2 選択 演習 2年次通年 保育士資格  選択
授業の目標  小児体育Tの内容を踏まえ,より専門的な体育に関する知識および技能を学習し,幼児の多様な運動あそびや運動発達の個人差に対応できる能力を修得する。
授業の概要  幼児の運動発達にかかわる事項について,実際に運動を行い理論との関連を理解する。さらに,身体発達の科学的な理論についても学習する。
授業計画  1.オリエンテーション     
 2.運動の必要性         
 3.量的発達と質的発達
 4.動作の発達・運動能力調整力
 5.ラジオ体操
 6.コーディネーションとは
 7.コーディネーション・エクササイズT
 8.コーディネーション・エクササイズU
 9.コーディネーション・エクササイズV
10.応用動作T(歩く)
11.応用動作U(走る)
12.応用動作V(投げる)
13.応用動作W(跳ぶ)
14.応用動作X(はこぶ)
15.応用動作Y(鬼ごっこ)
16.運動能力の測定T(筋力・筋持久力)
17.運動能力の測定U(敏捷性・持久性)
18.運動能力の測定V(平衡性など)
19.評価方法
20.身体表現・ダンスT(表現指導)
21.身体表現・ダンスU(ビデオ鑑賞)
22.身体表現・ダンスV(ダンス創作法)
23.身体表現・ダンスW(ダンス創作法)
24.身体表現・ダンスX(ダンス創作法)
25.身体表現・ダンスY(ダンス創作法)
26.ゲームをするT(サッカー)
27.ゲームをするU(フットベースボール)
28.ゲームをするV(ベースボール)
29.ゲームをするW(フリーテニス)
30.ゲームをするX(ユニホッケー)
受講上の注意
評価方法
指導者として必要な知識および技能を学習することを自覚する。
出席,授業態度,授業への参加度およびレポートなどにより総合的に評価する。
テキスト
参考書
石井美晴・菊池秀範編:<改訂>保育の中の運動あそび,萌文書林
体育科学センター編著:幼児の体育カリキュラム,学研
関連科目 小児体育T,保育内容研究V,レクリエーション演習
キーワード 身体発達,調整力,体力,運動量,評価