科目名 | 小児体育T |
担当教員 | 涌井 忠昭 富田 輝美 |
||
単位数 | 必選区分 | 授業形態 | 開講時期 | 関連資格の必選 | |
2 | 必修 | 演習 | 1年次通年 |
幼稚園教諭二種免許 選択 保育士資格 必修 児童厚生二級指導員資格 必修 |
|
授業の目標 |
幼児の心身の発達特性を十分に理解し,保育士,幼稚園教諭として必要な体育に関する基礎的知識および技能と幼児の健全な身体発達を促すための指導方法を修得する。 |
||||
授業の概要 |
幼児期の調整力の発達について,実際に運動を行いながら学習する。特に,基本動作を中心として,自分の身体を思うように動かすことの大切さを学習する。 |
||||
授業計画 |
1.オリエンテーション 2.集団行動T 3.集団行動U 4.基本動作T(歩く) 5.基本動作U(用具を用いて歩く) 6.基本動作V(走る) 7.基本動作W(走る) 8.基本動作X(跳ぶ) 9.基本動作Y(ジャンプ・はう) 10.基本動作Z(ボールなどをはこぶ) 11.ラジオ体操 12.幼児の体操T(体操の選択) 13.幼児の体操U(選択した体操の練習) 14.幼児の体操V(選択した体操の練習) 15.幼児の体操W(選択した体操の発表) 16.幼児の体操X(選択した体操の発表) 17.身体表現・ダンスT(基本的な動き) 18.身体表現・ダンスU(基本的な動き) 19.身体表現・ダンスV(基本的な動き) 20.身体活動・ダンスW(表現指導) 21.身体表現・ダンスX(表現指導) 22.縄跳びT(短縄の基本・応用) 23.縄跳びU(長縄) 24.跳び箱T(馬跳び) 25.跳び箱U(腕立て開脚跳び越し) 26.マット運動T(前転・後転) 27.マット運動U(開脚前転・後転) 28.ボール運動T(転がす・とる) 29.ボール運動U(投げる・とる) 30.ボール運動V(蹴る・とる) |
||||
受講上の注意 評価方法 |
指導者として必要な知識および技能を学習することを自覚する。 出席,授業態度,授業への参加度および実技試験(5種目程度)により総合的に評価する。 |
||||
テキスト 参考書 |
石井美晴・菊池秀範編:<改訂>保育の中の運動あそび,萌文書林 体育科学センター編著:幼児の体育カリキュラム,学研 |
||||
関連科目 |
小児体育U,保育内容研究V,レクリエーション演習 |
||||
キーワード |
身体発達,調整力,体力 |