科目名 | 老人福祉 |
担当教員 | 近藤 鉄浩 |
||
単位数 | 必選区分 | 授業形態 | 開講時期 | 関連資格の必選 | |
2 | 選択 | 講義 | 2年次後期 |
保育士資格 選択 |
|
授業の目標 |
1.人口高齢化などを背景とする高齢者問題の構造を理解する。 2.高齢者の生活問題に対応する老人福祉の制度やサービスについて理解す る。 3.高齢者とその家族に対する援助の方法について理解する。 |
||||
授業の概要 |
少子高齢化を背景に高齢者の生活問題(介護、経済、虐待など)について紹介するとともに、高齢者の生活を支える制度やサービスを、介護保険制度を中心に説明する。また高齢者に対する援助の基本を、閉じこもり症候群をキーにして論じる。 |
||||
授業計画 |
1.高齢者福祉の原点 2.老いを生きるということ 3.福祉・医療の中で老いはどのように扱われてきたか 4.援助を必要とする高齢者@(寝たきり) 5.援助を必要とする高齢者A(認知症) 6.介護と世話との違い 7.高齢者を援助するサービス−在宅サービス@− 8.高齢者を援助するサービス−在宅サービスA− 9.高齢者を援助するサービス−施設サービス@− 10.高齢者を援助するサービス−施設サービスA− 11.高齢者虐待について 12.介護保険制度について 13.高齢者のための社会的な仕組み@(成年後見制度) 14.高齢者のための社会的な仕組みA(年金など) 15.これからの高齢者福祉 |
||||
受講上の注意 評価方法 |
出席状況、レポートにより評価する |
||||
テキスト 参考書 |
毎回プリントを配布する |
||||
関連科目 |
社会福祉、障害者福祉 |
||||
キーワード |
自立、QOL |