課題19:データの並べ変え 
プログラムファイル名:Sort.java 
クラス名:Sort
課題の目標
- 手順を考える力を養う。
 - 判断や繰り返しの使い方を学ぶ。
 - 配列の使い方を学ぶ。
 
課題内容
- キーボードからデータ(整数の数値)を入力し、配列に保存する。
- 数値の入力は、入力の値として";"が入力されるまで入力する。
 - 最大50個まで入力できるものとする。
 
 - その後、配列に保存されたデータを小さい順に並べ変える。
 - 並べ変えられたデータをその順に出力する。
 
作成の手引
参考プログラム
- 分類のアルゴリズムについて。
 - アルゴリズムによっては、「最大値を求める」「最小値を求める」プログラム。
 - 配列を用いたプログラム。
 
実行例
Type in ? 111
Type in ? 24
Type in ? 2345
Type in ? ;
24
111
2345
アンダーバーの引かれた値は、キーボードから入力された値とします。
【〆切】
2008年2月6日(水)
【提出物と提出方法】
- 問題
 - プログラム
 - 実行例あるいは実行結果
 - 考察
考察は、プログラム作成時に考えたこと、起こったエラーや問題点、それらをどのようにして解決できたかあるいは出来なかったかを記述してください。
 - 感想
何らかの感想があれば書いておいてください。
 
Java演習 / 江木 / egi@ube-c.ac.jp