佐藤 隆司、元永 貴子、斎藤 高志、藤竹 順平
上圓 千鶴子、乃一 友章、山折 昌子
(指導教員 吉田 信夫)
システムの概要
(a) 加法混色 | (b) 減法混色 |
図1 加法混色/減法混色タイプ |
(a)加法混色/減法混色タイプ本タイプは、ウィンドウ上部のメニューバーに設けた混色方法メニューで加法/減法を切り替える方式のシステムである。特に加法混色のプログラムは、本カラー選択システムの基本となる。減法混色は、絵の具の混色である。絵の具の3原色は、シアン、マゼンタ、イエローとされており、子供の時から絵の具を用いて絵を描いてきた私達にとっては、光の混色より絵の具の混色に馴染みが深い。 絵の具のシアンは、GとBの色光を反射し、Rの光を吸収する。このことからたとえばシアンを増すことは、ディスプレイを標準出力装置とするコンピュータでは、Rを減ずることによって実現できるので、表1に示す機構により、減法混色も加法混色とほぼ同様のアルゴリズムでそのシステムを構成することができた。 |
加法混色 | 減法混色 | ||
---|---|---|---|
ユーザ操作 | 表示色 | ユーザ操作 | 表示色 |
Rを増す | Rを増す | シアンを増す | Rを減ずる |
Gを増す | Gを増す | マゼンタを増す | Gを減ずる |
Bを増す | Bを増す | イエローを増す | Bを減ずる |
(b)色相環タイプ本タイプはマンセル色相環に類似の色相環により基本色が選択でき、さらに選択された基本色に対して256段階の明度と彩度を変えることができるシステムである。色相環は図3 に示す方法により、最も彩度の高い768色のカラーグラデーションを円環状に配したものである。 |
|
図2 色相環タイプ | 図3 色相環の表示機構 |
おわりに
本システムはVisual C++6.0を使用して作成したものである。当初はプロトタイプの作成を目的としたが、ボトムアップ的に実用に供するシステムができ上がった。
今後比較的容易に実現できる改良点を挙げる。
・ドラッグによるカラー変更機能を追加する
・色相環タイプに無彩色選択機能を追加する